おはようございます!テレスマ豊中駅前店です!

みなさんはスマホのスピーカー、使ってますか?

そのまま音が出せて、最近の機種であればかなり高音質で再生できるので、重宝されている方も多いと思います。

着信や通話、通知はもちろん、アラーム機能、音楽を聴いたり、動画を見たり、近年ではAudibleで本を聞くなど、アイフォンでスピーカーを使う用途も増えてきています。

そんなアイフォーンのスピーカーも故障する場合があります。

スピーカーが故障すると、音楽を聴けなくなるのはもちろん、通話もできなくなる場合もありますので、人によってはお仕事にも影響する場合もあります。

今回はiPhoneのスピーカー故障について解説していきます!

 

iPhoneのスピーカー位置について

iPhone スピーカー 位置

iPhoneには2つのスピーカーがあります。

画像左下部の赤丸の部分がラウドスピーカー

主に動画や音楽などはこちらから音が出ます。

画像右上部の青丸の部分がイヤースピーカー

位置からもわかるかもしれませんが、主に通話時の音声が流れます。

これらは外観から直接見ることはできません。

イヤースピーカーは画面上部の細長いメッシュ状の部分、ラウドスピーカーは端末を正面から見た際の右下部分に位置しています。

故障を確認する際には、この部分を確認しましょう。

 

症状別の解説

・通話時に相手の声が聞こえない

この場合は、イヤースピーカーの故障が疑われます。

 

・動画や音楽を再生しても音が聞こえない

この場合もラウドスピーカーの故障が疑われます。

 

・音は出るがノイズや音割れがある

この場合、スピーカーの故障も考えられますが、水没の影響も考えられます。

他にもホコリや汚れが原因の場合があり、様々な原因が考えられます。

 

スピーカー故障時の対処法

・音声設定をチェック

基礎的なところですが、まずは本体の音量を確認しましょう。

何かしらの要因で音量が0になっている場合もありますので、確認してみましょう。

 

・汚れやホコリを取り除く

スピーカー部分は汚れが溜まりやすいため、スピーカーの動作に異常をきたしている場合があります。

そのため、柔らかめのブラシなどで開口部を掃除することで解消する場合があります。

ブラシが硬いものだったり、力を入れすぎてしまいますと故障の原因になりますので注意が必要です。

 

・Bluetoothの接続を確認

Bluetoothで周辺機器に接続されている場合、スピーカーから音が出なくなる場合があります。

一度接続すると自動で接続されることが多く、意識していなくても接続されている場合がありますので、一度確認してみましょう。

 

・マナーモードのチェック

着信音や通知音がでない場合にはマナーモードが原因の場合があります。

一度確認してみましょう。

 

上記方法でも改善が見られない場合は、修理が必要な場合があります。

当店でもスピーカーの修理交換を行なっておりますので、お気軽にご相談ください。

価格:5,000〜11,000円(機種により異なります)

データはそのまま、最短即日30分での修理が可能!

豊中駅周辺でのスマホ修理はテレスマ豊中駅前店にお任せください!

TEL:050-7118-6646

メールでのお問い合わせはこちらから!